2010年02月03日
出戻り
山奥の実家に引越し。
投稿者 Suya : 12:41
2007年11月14日
ギャンとGブル
パチンコで30万すってすってんてん。もうだめぽ。
投稿者 Suya : 11:26
2006年12月01日
貧すれば鈍する。
ボロボログダグダダメダメな日々。
Wiiリモコン用のアルファゲル衝撃吸収ケースを作れば大儲けできますか?
2006年11月13日
PS3の半分はヒートシンクでできています。
寒い!眠い!腹痛い!
PC WatchのPS3分解記事を見てPS3が欲しくなりやした。
そして欲しい欲しいと思いつつ、なかなか買うには至らないmodoが12月末まで特定アプリユーザー向けに$200引き。
しかし3dsMax教のお布施を払うと買えない罠。
2006年11月04日
帰ってきた牛丼
なんとなく夕方吉野家行ったら、まだ牛丼出してたので食べてきやした。
そして気がついてしまったのです。
牛すき鍋定食の方が好きになってしまった自分に。
でも、昔三食牛丼で過ごした事があるものの、三食牛すき鍋定食は無いなぁとも思うので、リピート率では牛丼の方が上なんだろうなぁ。
帰ってきたノートPC
ノートPCが帰ってきやした。
11月1日に届けれられたものの、時間的に受け取れず、3日に到着。
しかし一旦壊れたものはあまり使う気になれない罠が。
新マシンもほとんどアプリ入れてないのに微妙に不安定。
今までデスクトップは一応ワークステーション謳ってるものを使ってきたので、その辺と比べてるせいかもしれやせんが。
ちなみに使ってきたのはsgi VWS320とDell Precision420(440BX)、自作PC(E7205なんちゃってワークステーション構成)でやす。
その前はSharpのノートPCでShade使ってやした。
マシンの信頼性って性能より大事だなぁと思ったり。
2006年10月27日
ケツに火。
修理に出したノートPCがいつまでも帰ってこないので、NECお客様総合センターの方に苦情を送ったのが昨日の夜の話。
今日、来週中に修理して週末に返却すると言う連絡が来た。
本社(に近いところ?)に送ると対応が速いな。
とはいえ、修理に出してから返却までに1ヶ月かかる事になりやすが。
2006年10月24日
サツガイせよ。
ゴキプルンとか言う奴を買ってきて設置。
侵入経路が気になってふと思い出した。
日曜日に、玄関ドアの郵便受けに朝日新聞の無料試読版が入ってた事を。
そこには隙間が開いていた。
つまり、玄関から堂々と入ってきやがったのではなかろうか。
あぁ、もう、そうとしか思えない。
畜生、ただでもいらんものはゴミでしか無いというのに。
絶滅せよ。
ゴキが出た。
実は自分の家で遭遇するのは初。
キンチョールを噴霧して、少し落ち着こうと扉を閉めて横になった。
そして見失った。
とりあえず最初に見つけた冷蔵庫周りに執拗にキンチョールを撒き散らし、武器を調達するべくコンビニへ向かった。
あいにくと雨で自転車を使う気にならず徒歩。
コンバットか何かの置いとく奴が欲しかったのだけど無かった。
3店目でようやくアースジェットのみ購入。
家に戻ったのは0時ごろ。
F1ブラジルGPを観て仕事に行ったため寝不足で疲れていたと言うのに。
ブラジルGPはおもしろかったし良かったのだけど。
冷蔵庫裏で死んでてくれりゃいいのだが、死骸が見つからないので落ち着かない。
2006年10月17日
いぶかしむ。
ノートPCを修理に出してから既に2週間が過ぎたので、問い合わせてみた。
結果、交換部品が無くて、まだ返却の目途が立たないとの事。
マザーボードが無いらしい。
発売から3年程度のPCの補修パーツが、いくつか拠点を持つNECのサービスセンターに無いってのはおかしかないか。
今更ながら、ZBrushのライセンスをノートPCに適用してしまった事が悔やまれる。
ノートPCが壊れなければ、新マシンを買うことも無かったかもしれやせんが。
2006年10月15日
大台
PCセッティングしてメールチェック。
1228通のメールが届きやした。
もちろん、ほとんどspamですがね。
それにしても、DellのDimensionについてきたキーボード、キータッチが最悪。
マウスはノートPCで使ってたMX400があるからいいけど。
2006年10月14日
来たの来ないの。
ノートPCが帰ってこない。
修理の経過を確認出来ることを知り、チェックしたところ、10月9日修理完了予定だった。
しかし未だ修理中。
メインで使えるマシンが無いのはやっぱり不便だったので、思い切って注文した新マシンの方が先に届いてしまったものの、データの移行ができない罠。
PC修理に出すときは、HDDを手元に残したいなぁと思った。
個人情報の塊だしなぁ。
2006年10月08日
痛恨
自分に絶望した!
F1日本GP、見逃したorz
2006年10月07日
F1鈴鹿予選
山本左近に絶望した!
F1マシンでドリフトしてエンストって。
単独スピンでエンスト多すぎ。
スターターを付けて貰えばよござんす。
横にコイン投入口がある奴を。
予選自体は第3ラウンドが面白かった。
特に発車シーンが微笑ましかった。
なぜかF1マシンが魚に見えた。
2006年10月06日
おさつドキ
コンビニで金をおろしたら2千円札が出てきて驚いた。
まだあったのか。
2006年10月03日
また会う日まで
ノートPC はコンデンサが破裂したような感じ。
サポートに連絡したところ、無償で修理されるらしいので、引き取りに来て貰いやした。
果たしてデータは無事で帰ってくるのか。
家で使えるマシンがW-ZERO3だけになってしまった。
2006年10月02日
逝きる
ノートPCが逝きましたorz
2006年09月21日
→←
真ん中から見ると真ん中なのに左から見ると右に見えるんですよ。
2006年09月18日
地下鉄
善意で席を譲るのは良いことだと思うが、社内アナウンスで「席をおゆずり下さい。」と運営側が呼びかけるのは、なんだかおかしくないかと心の狭い自分は思うのでやんす。
2006年08月31日
貝焼く
諸々の支払いがきついので携帯を解約しようと思ったのだけど、ハッピーボーナスで解約料が10,000円ぐらいかかる事を知る。
4,000円程度だと思ってたのに。
支払いに余裕が出来ないと解約できない罠。
orz
2006年08月11日
新規エントリー
最近バテバテでやんす。
普段使わないショートカットまで使うぐらいだるい。
帰りにラーメン食べようと思ったのに、寄ろうと思ってたラーメン屋が目の前でのれんを降ろし始めてしまい、しょうがなく帰路についたものの、やっぱり食べたかったので近所で探すことに。
意外と見つからず、しばらく自転車で彷徨ってようやく新豚と書いてにゅうとんと読む期待できない感じのラーメン屋に辿りつきやした。
多分万有引力で。
キムチラーメンと餃子食べた。
すげー旨かった。
最初の一口から最後のスープの一滴まで旨かった。
今まで食べたラーメンで一番うまいと思った。
尚、普段コンビニ弁当ばっか食べてる自分の味覚は恐らくあてになりやせん。
無罪モラトリアムとか勝訴ストリップとか南海キャンディーズとか空手バカボンとか、漢字と横文字系の組み合わせを、時代劇で試してみる思考テスト。
遠山ミスターゴールド
水戸イェローゲート
必殺ビジネスマン
鬼平ジャッジメントレコード
暴れん坊ジェネラル
大岡ジー
以上、無意味な思い付きでした。
2006年08月08日
ヤンガリーヤンガリー
バテ気味。
土曜日は先週の疲れをとるために寝て、日曜日は今週のために寝た。
おかげでF1ハンガリーGPは予選決勝とも途中で寝ることも無く、全部見れやした。
ピット戦略中心のつまらないレースかと思ったら、ペナルティやら雨やらのおかげでおもしろかった。
予選のシューマッハのタイムアタックが凄いと思った。
一人だけ1分18秒台。
決勝で残り3週でスローダウンしてピットに帰っていく姿が切なかった。
決勝のアロンソも凄かった。
マスダンパーって雨天でも挙動が安定しやすいんだろうか?
スリップとか横揺れには、あまり関係無さそうだけど。
ライコネンは逆境に強いが調子よく進むといきなり不運に見舞われる気がする。
フィジケラはいつのまにか消えていた。
左近はいきなり消えていた。
裏で浜ちゃんに殴られたに違いない。
琢磨は途中まで調子良かったのに、気づいたらビリだった。
クラッチやギアボックスやらのトラブルだそうで。
SA06はガラスの靴ですか。
でも完走したしSA05よりカッコいいのでOKだ。
そしてバトンはいつのまにやらトップに立って、ピットワークもきっちりこなして見事優勝。
正直、表彰台で君が代流れるまで、HondaRacingF1が日本のチームだって事を忘れてましたけど。
なんとなくイギリスのチームだと思ってたふしがありやす。
次はシューマッハとアロンソとライコネンがリタイアしてないレースで優勝して欲しい。
2006年08月03日
LW9出た。
LW9無償アップグレードの対象だったので、早速ダウンロード。
しかし、メインマシンを職場に持ち込んでるので放置。
自前のPC、ディスプレイ、ソフトを仕事で使ってるため、家じゃノートPCでメール確認と少しのネット巡回ぐらいしかしてやせん。
なにかmaxで個人的なアニメーションの習作でもと思いながらも、ライセンスが仕事場のマシンの中と言うのが歯がゆい。
時間的な余裕も無いけど。
2006年07月30日
スッキリしない。
最近、頻繁にフリーダイアルからの着信があったようで、今日の朝もかかってきたので出たらいきなり切れた。
5時頃にまたかかってきたので出たら、ぷららからのBフレッツ勧誘の営業電話だった。
既に光プレミアムになってんのに。
実は、去年11月頃にぷらら経由で申し込んで、その後NTT西と電話でやりとりして3月末から4月頭に開通とかいう話になってたのだけど、音沙汰が無くなり、さらにその後5月頃にNTT西からの営業電話で、光プレミアムに申し込んで、7月に開通したのでした。
その際に、以前ぷらら経由で申し込んだこともNTT西に伝えて、その申し込みが無かった事になってたらしいのも確認したのに、さらにその後に申し込みが重複してると連絡が来た。
無事回線は開通したのだが、どうも奥歯にモノが挟まってるような、感じの悪さが残った。
今回のぷららからの電話もなんか気味が悪かった。
投稿者 Suya : 18:19
プロバイダ
メールが送信出来なかったので調べたら、ぷららの「Outbound Port 25 Blocking」が原因だった。
お知らせメール確認したら確かに記述があったのだけど、もっと伝わりやすくしてくれと思った。
最近、光プレミアムへの変更後にPS2のゲームからネットに繋がらなかったのも、これまたぷららのネットバリアベーシックだった。
ぷららのメアドに届くのほとんどspamだし、さっさと必要なメールの登録アドレスを修正していつでもプロバイダを変えられるようにしたいと思いながらも、登録しなおすのがめんどくさくて放置中。
投稿者 Suya : 03:20
2006年07月25日
AMDATI
Mを前に出して、M.ADATI→あだち充を連想→ADATI MITURU→ITURUから次に買収される会社を妄想→テキサスインスツルメンツ。
2006年07月23日
筋少復活
カリスマといえば大槻ケンヂです。
カリスマ美容師とかカリスマホストとか若者のカリスマとか、何か名詞や形容詞をプラスするのは(軽々しいのが気に入らないが)よしとしよう。
しかし単にカリスマと言えばオーケンと言うことにしてしまえ。
筋肉少女帯が復活するそうで、楽しみだ。
特撮も好きなので両方続けて欲しいけど。
2006年07月14日
洗わない成分の100%が合成保存料だと思った。
今更だけどPS3が高いというか思い切った値段に出来ないのは、PSPを安く売ったら本体の売れ行きの割りにソフトが売れなくて値下げ分をライセンス料で回収するビジネスモデルが成り立たなくなったと考えたからだと思った。
テレビで久しぶりに見た太った根元はるみは漫画胸だと思った。
「信じるものしか救わないセコイ神様」で充分というか「全ての人々を救済する」とか迷惑なので信者だけ相手にしてて下さいと思った。
2006年07月12日
見てみろ・・・・この慌てぶりを・・・・
昨夜、寝ようと思って電気を消したら、いきなり虫の羽音が。
あわてて電気を付け直すと、何やら黒い物が目の前を横切り焦る。
飛び回るそいつを避けながらキンチョールを撒き散らす。
よく見るとちょっと緑っぽくて、ゴキでは無かった。
コガネムシっぽいが、もっと地味。
止まった所をティッシュで包み、そのままビニール袋に入れ中にキンチョールを吹いて口を縛った。
アースノーマットの中身を取り替えていると、ティッシュを掻き分けビニール袋ごしに虫が顔を出したので、さらにレジ袋で包み、それをアースノーマットの空き箱に入れ、箱にガムテープを巻いた。
アキラの大佐の言葉を思い出しながら。
2006年06月27日
アクティベーション
今度の職場に自前のPCを持ち込む事になったので、メールの環境なんかをノートPCに移して、OSを再インストールしようと思ってたんですが、諸々のソフトのアクティベーションがややこしくて億劫に。
DeepPaintのeLicenseは一旦ライセンス返せばいいんですが、3dsMaxとかZBrush2がどうやるんだか・・・。
Maxのマニュアル見ても今一つ理解出来ず。
OS再インストールの場合もPLUで書き出して、再インストール後にそれを読み込めばいいのでしょうか。
ZBrushは確かHDDを変えなければライセンスコードも変わらないんだっけ。
DFX+は起動しなくなってるし。
LightWaveのドングルをパラレルからUSBに変えたからでしょうけど。
WorleyのPlugInはライセンス再発行してもらいましたが、DFX+は忘れてやした。
使ってない証拠ですな・・・。
めんどくさいから、OS再インストール止めて、不必要なファイルだけ消す事にしやした。
LightWaveやらPhotoShopやらVS.netやら再インストールするのも時間かかるし。
エロな資料画像やら資料映像なんかは別にいいんですが、Amazonやヤフオクなんかのログイン情報とか個人情報の類は綺麗さっぱり消しときたいもんです。
自宅の環境がノートPCだけになるので、財布に余裕が出来たらCore2Duo+i975で新PC組みたいなぁ。
あぁ、ほとんど抜け殻のVWS320があった・・・。
2006年06月11日
エレベーター事故
シンドラー社のエレベーターに関するトラブルが色々と報道されとる昨今ですが、他にどれぐらいメーカーがあって、他メーカーのエレベーターが起こすトラブルに対して、シンドラー社のトラブルが多いのか少ないのか、設置台数に対するトラブルの割合はどうなのかといった情報って、自分の見た限りじゃどこでも報道されませんな。
人身事故はともかく、閉じ込めなんかは、他メーカーでも結構ありそうな気がするんですがね。
2006年06月08日
「私は、やってません。でも、ごめんなさい。」
最近、ニュースで「まだ謝罪の言葉はありません。」とか言うのを多く聞くようになった気がする。
主に秋田の事件で。
犯行否認してる奴が謝罪するわけないやん。
2006年05月25日
思うままに
特撮のベストアルバム「ロコ!思うままに」が届いた。
DVD付き初回限定版。
アルバムを全部持っているのにお買い得に感じるベストというのもめずらしい。
2006年05月02日
メード服?
「ピンクのメード服を身に着けて、白のハイソックスと黒のエナメル靴を履いていた女が地下鉄車内でスプレーを撒き散らした。」
ってニュース記事を読んで、世間ではロリータもゴスロリも全部メイドコスプレという認識なのかもしれないと思ったり。
そしてゴスロリは、凄いロリ、と勘違いされているような記事も見かけたり。
普通の水着着たロリアイドルを「ゴスロリの領域だ」とか。
スプレーをまき散らすって表現も違和感ありますが。
なんか、新聞記者とかが半端な知識と思い込みで記事を書いて、その誤った認識が世間一般の常識となってしまう事って結構あるのかもしれない、と、ふと思いましたとさ。
投稿者 Suya : 18:48
2006年04月24日
ぎゃわー
ジャンプ今週号のデスノートを読んだ感想。
八神月はファー様だった。
2006年04月18日
リント布は毛が生えている方に薬を塗布。
また手が荒れてきやした。
痒い。
もしかしたらコンビニのフライドチキン(の油)と相性が悪いのかも。
あと、PCを立ち上げっ放しで生活してると肌が荒れる気がする。
とにかく控えてみよう。
去年も似たような時期から荒れ始めた気がするので、花粉症かもしれない。
一昨年まではこんな事無かったんだけど。
今年は洗濯乾燥機のおかげで洗濯物を外に干さなくてもいいのが救い。
2006年04月15日
続・漫画原作モノ
ヤンサン原作ドラマで一番出来が良かったのは、意外にも下北GLORY DAYSだった。
2006年04月14日
漫画原作モノ
クロサギのドラマ版観た。
山下智久じゃ駄目だ。
演技もそうだが、何だ、あの主題歌。
途中でテレビを切った都立水商よりはいいけど。
しかしヤングサンデー、近所のコンビニじゃ入荷数少ないけど、ドラマ原作3本もある謎。
武龍のアニメもあるし。
どうせなら、鉄腕バーディーもやっとくれ。
ブラックラグーンは良かった。
できれば1時間とって原作1話分を最後までやって欲しかった。
2006年04月13日
NHKイラネ。
NHKの受信料支払いが強制的になるかもしれないらしいすね。
僕はNHKの受信料を払ってません。
NHKをチャンネルから外して番組を一切見てないのに、払うつもりは無い。
以前、視聴率調査を受けてた時期がありますが、その間も全く観てませんでした。
風呂に入っていたら、ガンガン扉を叩かれて名字を連呼され、出て行ったらNHKの集金人だった事があって以来、NHKが嫌いです。
テレビは民放の番組を観る以外にも、ゲームやったりするわけで、NHKの番組観るために所有しているわけじゃない。
NHKの集金人が来た時にも言ってるんですが、金払わなければ見えないようにすればいい。
それをしないで強制的に金を払わされるのは、全く納得が行かない。
つか、義務化を検討してるって事は、今まで受信料支払い義務は無かったわけで、さも義務であるかのように主張して金を払わせていた集金人は、詐欺罪で訴えられるんじゃないの?
NHKの番組を全く観ていないのに、受信料を払わされていた人だと、かなり限定されそうだけど。
2006年04月04日
さっぱり
給湯器交換風呂復活。
さっぱりはいすくろけんろー。
2006年04月03日
かゆ
お湯が出ない件、明日の昼過ぎまで直らないらしい。
あたまかゆい。
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆい。
ゆが右向いた魚に見えてきた。
2006年04月01日
お湯が出ない
蛇口から、お湯が出ない。
ガスも電気も水道も通ってるのにお湯が出ない。
風呂に入れない。
この腐れマンションが。
2006年03月31日
内紛
偽メール問題って、中国脅威論唱える前原代表を辞めさせるための、党内内紛だったんじゃなかろうかと思った。
2006年03月29日
複線ドリフトォ
サンデー今週号の「ハヤテのごとく!」、「電車でD」ネタって一体どれだけの読者が分かるのかと。
2006年03月28日
ぬぅ
FF12のネタバレが怖くて迂闊に他人様のブログをチェックできなひ。
2006年03月26日
気配
IKKIが50円の値上がり。
コンビニに置かれなくなって久しく、書店の仕入れ数も少ない模様。
あと2~3号で休刊(廃刊)するような気がしやす。
2006年03月23日
お勉強
本を買いやしたAmazonで。
色々買ってるせいで、おすすめ本がカオスです。
プログラムと人形とオーケンとエロ漫画。
こう書くと一貫性を持っているような気もしてきた。
そういえば3Dが無い。
エロ漫画は一冊買っただけで怒濤のオススメぶり。
2006年03月20日
ひらめの木
宇宙のあの辺からひらめきを得たので、ゲームを作ろうかと思うのだけど、どこから手を付けたもんじゃろ。
PCのディスプレイ見てると、なんか首の後ろにじわーっと違和感が拡がって右肩がこってくるので、試しに部屋の照明を消してみた。
照明位置の都合で、左側が明るく右側が暗いのが原因かと思って。
なんとなく解消された気がするのだけど、ちょっと問題が。
キー打ち間違えまくり。
中途半端なタッチタイピング。
何度も修正しつつ書き込む手元。
心許ない指捌き。
光るキーボード欲する心情。
しかし経済的ピンチ。
財布の紐固くなるは当然。
FFXIIも買えぬ現状。
W-ZERO3解約して売るかも。
2006年03月16日
すべては!宇宙の、あの辺だ!
ヤンサン今週号読み切りのGREAT、おもしろいですぜ。
2006年03月15日
orz
駄目だった。
他の仕事先探さなきゃ。
2006年03月14日
加速装置
「JWord Inc.からの内容を常に信頼"しない"」チェックボックスが欲しい。
歯医者で奥歯に金属製の土台入れられました。
きっと加速装置です。
凄い勢いで時間が流れます。
・
・
・
あれ?
2006年03月10日
奥歯
火曜日に歯医者行ったんですがね、奥歯の内側をかなり削られました。
ほとんど歯の表面しか残ってないんじゃなかろうかってくらい。
いっそ加速装置を付けて欲しい。
歯医者で治療する時とか、なんか改造人間みたいだと思うと楽しくなってきて笑いを堪えてます。
検査で心電図とった時には、実際笑ってしまい、ちゃんと採れなくて怒られました。
2006年03月04日
戦国時代へアナザーディメンション
2月末でいただいてた仕事にキリがついたので、暇になりました。
とりあえず廃人モードで信onやってます。
もし作品送ったところが駄目なら仕事探さなきゃ。
って確定申告忘れてた。
イカネバ。
2006年02月24日
いい。
さらいや五葉、いい。
2006年02月20日
PSE
電気用品安全法てのがちょっと問題になってるそうで。
PSEマークのないACアダプタ使ってる昔のゲーム機を中古屋で買えなくなるかも、とか。
ビンテージ物アンプとか売ってる中古楽器屋で売るものが無くなるとか。
参考リンク
電気用品安全法@2chまとめ
基本的に新しいモノ好きな性格なので、個人的にはそれ程影響受けないのだろうけど、気に入らないのは安全を建前にして買い換え促進経済発展うひひ、ついでにPSE認定機関で天下り先確保とか安易に考えていそうな経済産業省自体。
こういった安全に関わる部分は、省を別にした方がいいんじゃなかろか。
経済産業省がやると、全部経済発展の建前になりそうな気がする。
経済発展はいいんだけど、やり方が気に入らない。
新規産業に補助金出すとか、そういう事だけやってりゃいいのに。
2006年02月15日
神経衰弱
欠けた歯を抜いたついでに、どうせだからと歯の治療に通い始めた訳ですが、先週は虫歯になってた親不知を抜き、今日は虫歯を削り、神経を抜きました。
結構酷かったようで。
しかし何となく、今の歯医者で良かったのか、やや不安を感じたり。
今までそんなに酷く歯が疼いたりはしなかったのになぁ。
なんか歯に針金みたいなのを刺して神経を削られるような作業が嫌だった。
麻酔してなかったらきっと拷問だろうと思った。
2006年02月12日
だらり
家でやる作業の捗らなさは、プライベートな時間だと思うと尚更加速する。
そしてだらだらと作業をするから、そのプライベートな時間がさらに削られる。
さっさと片付けるのが一番なのは分かっているけど、全然勢いがつかない。
なんか駄目だ。
2006年01月31日
抜歯
歯を抜きました。
1週間前に梅しば食べてたら、歯の横側5分の1から4分の1が欠けて、さながら歯の断面模型の様相でした。
アウトローな歯でしたので、普段使わないせいか脆くなってたようで、歯医者も抜くのに手間取ってました。
歯がどんどん欠けていき、根っこ引っ張るのが難儀だったようです。
痛み止め飲むと眠くなるし、飯も食べづらいので、金曜日に抜けばよかったと後悔。
2006年01月29日
空目
買い物に行ってレジを通す時に何気なくディスプレイを見ていたら「メンヅクリトリ~」とか表示されて一瞬動揺するも「麺づくり鶏がら醤油」の事でしたとさ。
2006年01月20日
うぃ留守
OCNユーザーらしき人から大量にウィルスメールが届きやした。
最近またちょこちょこ来てたのだけど、今日は30通ぐらいウィルス付きでうざかった。
2006年01月11日
ゆうパックとか
夜間指定したのに18時に配達されてて受け取れず。
送り主が時間指定を忘れてたようだ。
ゆうパックは指定できる一番遅い時間が19時~21時だから受け取りづらい。
やはりペリカン便が一番だと思った。
昨日、久しぶりに信onやってみた。
帰参者キャンペーンとかで2週間タダなので。
新グラ装備品だけ見て終了。
約1年半ぶりなのに、あんまり変わってないみたいだった。
2006年01月10日
シュレーディンガーの僕
クレジットカードの明細書等を、ひたすらハンドシュレッダーで切り刻みました。
さながらガトリング砲を撃ちまくるあ~る田中一郎のようにハンドルを回し続けやした。
古いものでは平成11年からありました。
休日はそれで潰れましたとさ。
春までにはこたつを設置したひ・・・。
2006年01月02日
あけおめ
VodafoneもWILLCOMも繋がらない山奥へと帰省してました。
ほとんど隠れ里。
Max8のチュートリアル持っていったけど、一度も開かず食っちゃ寝テレビ。
内村プロデュースspが面白かった。
つか他がつまらなすぎた。
内Pの変則俳句は良かった。
5.7.2とか、切れがあっていい。
帰りの電車内で思いついたので、5.7.3で一句詠いやす。
指定席
隣のおっさん
ワキガ
orz
2005年12月26日
携帯留守電アイコン
メール関係のアイコンだと思ってたのが、留守電有りのアイコンだった事に気付いた日。
なんか違うしメール届いてないしおかしいなぁとは思ってたんですがね・・・。
分かんないから今まで無視してたorz
2005年12月25日
がんばったがダメ
寒いので頑張ってコタツを発掘しようとしたけどダメだった。
2005年12月24日
Max8届いた。
Max8が届きやした。
木曜日に不在で受け取れず、祝日は配送しないとの事で、今日の朝10時までに届ける、という話だった。
待てども来たらず。
午後0時に再度連絡した所、24日と26日を書き間違えていたとの事。
はぁ?
22日に明日は休暇なので土曜日に届けますと言ってなぜ月曜になるかね。
ドライバーにも確認とってたのに。
ガキの使いかよ。
そんな感じの文句言ったら1時頃に届きました。
日曜は配送無し、月曜日も仕事で受け取れるはずもなく、今日駄目だったらいつになったのやら。
名鉄ゴールデン航空なんか使うなよAutodesk。
cgi復帰
ここ3日ほどcgiが動かず、blogに投稿できませんでした。
木曜の夜にサポートにメールを送りましたが、先ほど復帰した模様。
なんとなく、サーバーの障害では無く、うちだけ規制されてた感じです。
しかし、なんの連絡も来てないっす。
cgiが動くようになったのですが、アクセスカウンタがおかしかったので調べてみたら、カウンタファイルがデータ無しになっていたり、ロックファイルが消えていたりしました。
もしかしたらこの辺が原因で、アクセス解析cgiがサーバーに負荷をかけてたのかも。
しかし、なんの連絡も来てないので、想像にしか過ぎず、モヤモヤ。
Max8も届かずモヤモヤ(明日再配達されてくる予定)。
ラフィアが来るのか来ないのかすら分からずモヤモヤ。
さらにPlayStation.comでNieA_7 DVD-BOXを買い損ねてモヤモヤ。
モヤッキーになっちまいましポチっとな。
投稿者 Suya : 00:06
2005年12月19日
家揉んで
寒いっす まじ寒いっす 寒いっす
伊右衛門でお茶漬け作ると美味しいぞ。
投稿者 Suya : 22:21
2005年12月14日
しゃーぽんとか
W-ZERO3が買えてしまったので、なんとなく大きさ比較。
予約した時に、年明けになるかもしれないと言われたけど、昨日入荷の連絡があって、今日引き取ってきやした。
正直なところ、以前購入したPDAのCLIE NR70は全く活用できませんでした。
W-ZERO3は標準でインターネットブラウジングできたり、色々遊べそうですが。
しかしminiSDカードが無い罠。
買ってこなきゃ。
キーボードは良いんだけど、なんかスライドギミックが脆そう。
W-ZERO3を引き取ってきた後、部屋の火災報知機(検知器?)の点検に立ち会いました。
本当はクローゼットの中も点検しなきゃならんのですが、我が家のクローゼットは開かずのクローゼットなので、点検員の人はすごすごと撤退して行きましたとさ。
クローゼット前にそびえるタワー オブ アマゾンの箱。
マウスが冷たいので、「あったかマウス」で検索してみやした。
結構同じ事考えてる人いますな。
USBの電力であったまらんもんでしょうかね。
2005年12月11日
仲根かすみ
結婚、引退だそうで。
ちょっとショック。
2005年12月08日
宅急便
佐川急便が嫌いだ。
メール便は遅いし、再配達も融通利かない。
電話したけど待てど繋がらず、かけ直したら話中。
受話器とって放置してんじゃないの?
不在連絡票に担当者の名前すら書いてない。
何がセールスドライバーだ。
結局ネットで時間帯を指定して明日の配達となった。
せっかく早めに帰ってきたのに。
別に、今日届いたらどうというものでも無いけど、今日届くと思ってただけにガッカリだ。
このケチが付いた感をどうしてくれよう。
以下、ストレス発散日記。
ペリカン便なら今日中に届いたのに。
てれんこれんおじさんに電話すりゃ、すぐに届けてくれるのに。
送料が安いのかもしれないが、1日遅れになって悶々とさせられるよりは、少し高くてもきちんと届けてくれる方が良い。
そもそも1日で届くはずのものが1日遅れても送料が2分の1になるはずも無く、コストパフォーマンスはむしろ悪い。
つーか佐川って安いっけ?
注文時に配達会社を指定できればいいのに。
つかその前に、ショップの注文欄で時間帯を指定できるようにするべきだ。
時間帯を指定できても佐川を選ぶ事は無いだろう。
3年前の話だけど、通販で自転車を注文した時、佐川で送られてきた。
あいにく不在で再配達の申込みをしたら、「今日は営業所に置いて来た。」と言われた。
理由を尋ねると、「自転車倒れますからねー、他の荷物が破損しちゃうから営業所に置いてきたんですよ。」
あほかと。
うちの自転車は倒れてもいいのかと。
そもそも、倒れるような運び方すんなと。
仕方なく平日の昼休みに営業所まで引き取りに行ったのだった。
自分はペリカン便かヤマト便が好きだ。
最近はコンビニでヤマト便の受付けが無いから、やむを得ず郵パックを利用するけど、郵便局も融通が利かず、仕方なく局まで引き取りに行った事が何回かあるので、あまり利用したくない。
2005年12月06日
せんたく
今日は洗濯しなかった事を後悔するぐらい、天気が良かった。
天気予報め。
着ていく服が無いので、コインランドリー初体験。
小型で充分なのに大型を選んでしまった。
割高。
流石業務用だけあって、プロペラ付けたら飛びそうな勢いで洗ってました。
この時期になると洗濯物が増えるのに乾きが悪くて、乾燥機付き洗濯機が欲しくなりやす。
調べてみたけど、まだ高い。
CG関連等々のソフトやハードにつぎ込む金でFAXとか電子レンジとか暖房器具とか買った方がよいのではないかと思いつつまたソフト発注する馬鹿は、わたくしめでございます。
2005年11月18日
治った
発熱はぶり返す事も無く、普通に風邪だった模様。
欧米系っぽいおばあさんがコンビニで普通におでん買っててちょいと和みやした。
2005年11月17日
発熱
なんか急に熱が出やした。
先週末に腹の調子が悪くなって、その時にも熱を測ったけど37.4分ぐらいの微熱だった。
腹痛は金土にピークを迎え、その後も若干具合が悪かったのだけど、普通に仕事にも行っていた。
昨日トイレットペーパーを買いに行き、帰ってきてからやけに寒気がして腕がしびれるような感覚があったので、10時半頃に布団に潜った。
普通じゃないガクブルっぷりで、体温を測ってみたら、38.2分だった。
布団から出たくなくてじっとしてたのですが、38.4分、38.6分と徐々に体温が上がって行き、0時頃には39.2分になってしまった。
39度を超えたら寒気が収まり、じわーんというか体全体にふわりとしたある種の心地よさが拡がった。
なんかやばい気がして、風邪薬とビタミン剤を飲んだ。
少しして腹の調子も悪くなったので、百草丸を飲んで再び横になった。
体温を測ったら39.4分。
その後、39.3分が続き、深夜2時頃にもう一度測ったら38.6分まで下がった。
しかし今度は頭痛がやって来て、頭痛薬を飲むかどうか迷ったけど、風邪薬を飲んだ後なのでやめておいた。
いつのまにか眠って、朝起きて測ったら36.2分になっていた。
以前インフルエンザにかかった時は、その後ぶりかえしたので、そのまま寝てすごした。
不思議な事に体温39度超えると結構普通に活動出来る。
インフルエンザの時も、39度の状態で自転車で病院まで行って診てもらったのだった。
多分、動かないとやばいから動けるようになるのじゃないかと思ってやす。
2005年11月10日
ラバーズ7
万引きの濡れ衣を着せられた女子高生がヤクザの経営するコンビニで肉奴隷として働かされつつオカマに酒を盛られコスプレさせられたりするハートフル青春漫画。
おもしろいっす。
ネコフリ。さんの日記覗いたら話題が出てたので便乗紹介。
注)エロ漫画じゃございません。
2005年11月07日
もへらもへら
普段より2時間早く寝て2時間早く起きたのに2度寝して寝坊する罠。
郵便局の前に机を出して寒空の下、
「年賀状要りませんかぁ。」
と売り子をする年賀状売りの娘に少しくるモノがありました。
それはきっと萌え心でしょう。
2005年11月05日
少女を反対から書くと妙
朝起きて随分いい天気つーか明るいなぁと思ったら大寝坊でしたorz
その割に何故か妙に今日は疲れました。
Hiokiで野菜たんめん(しお)食べた。
うまかった。
しかし水餃子を「みずぎょうざください」と注文したけど、実はすいぎょうざだったという落とし穴が。
だが客は自分一人だったのでOKだ。
2005年11月01日
トップをねらエルドラえもんは関係無い
中古でリマスター版買いやした。
営業時間ギリギリだったので、自分がこれを買って出た後すぐに店が閉まった。
なんとなく昔観たアニメを思い出した。
町で靴を作ってもらったが、お金が無くて砂浜?でお金を探して店に帰ろうとしたら町が湖?に沈んでしまった、とか言う話をうっすらと覚えてるのだけど、アニメのタイトルは覚えてない。
アニメじゃなくて人形劇だったかもしれない。
その町は、エルドラドだったと思うけど、呪いをかけられてたような気がしないでもない。
お金を払えば町の呪いが解けるとかいう話だったような気がするので。
後に聖飢魔IIのEL・DO・RA・DOを聴いて、その話を思い出したような気もしないでもない。
確か初めて聴いた聖飢魔IIの曲がEL・DO・RA・DOだった。
ついでに初めて聴いた筋肉少女帯の曲は日本印度化計画だった。
2005年10月31日
時空間跳躍
10月はあっという間に過ぎ去ってしまいやした。
絵が殆ど無いので3年前にお絵かきBBSに描いたものを引っ張り出して貼る始末。
最近落書きしてないなぁ。
色々やりたい事があるのに、中々手に付かず。
609円で買ってきたWinningEleven6FEにハマってる暇は無いはずだ。
2005年10月30日
ヘビメタさんの残響
弾けもしないのにギターが欲しくなってきた。
今のマンション、アパート以下じゃないかってぐらい滅茶苦茶壁が薄いから、仮に買っても練習できなそうだけど。
やりたいのヘビメタだし。
完全にヘビメタさんの影響。
ちなみに自分が初めて買ったCDは、
聖飢魔IIの「悪魔が来たりてヘヴィメタル」でやんす。
2005年10月29日
Amazonにクレーム
Amazonで購入した商品代金の支払いで、クレジットカードへの請求が海外利用分扱いとなっている物と、国内利用分扱いとなっている物があった。
今までは全て海外利用分扱いとなっていたし、今も尚、サイトにはそう説明されている。
問い合わせたところ、請求処理が9月13日以降国内利用分扱いとなったと説明された。
自分にとって問題なのは、海外利用分扱いはリボ払いとして処理されるが、国内利用分扱いでは一括払いで処理される事だ。
ちょうど9月に色々発売日が重なった事もあって、結構な支払額となってしまった。
前もって説明しろやボケー(ノ`д´)ノ ┫:・’.:
という内容のクレームを送っといた。
串米制限
ちょろっとコメントスパムらしきものが投稿されてたので、プロクシ経由のコメント書き込みを制限中です。
制限以降、コメントスパムは投稿されてないので対策にはなった様ですが、不具合でログをとれてない為、ブロックしてるんだかしてないんだか分からないのが玉に傷。
2005年10月21日
木馬
なんかM女に英語のコメント載っててリンククリックしたらトロイの木馬だった。
もしもクリックした方がいましたら、チェックした方がよいやもです。
2005年10月18日
入金
9月分給与振り込まれました。
計算合わないけどw
2005年10月17日
続・未払い
給与振り込まれてなかった。
頂いた仕事に集中したいのに、余計な手間が増えそうだ。
なんか妖しげな招待状が届いたと思ったら、天使の里からだった。
妖しい事に違いはありやせんが。
2005年10月15日
妄想
名古屋が魔界化したら、栄地下はループダンジョンになるに違いない。
2005年10月13日
返事来た
催促メールの返事が来ました。
振り込まれる模様。
ただ、内容に嘘があったり、今更、契約書類を送ってくる辺りに不信感あり。
Flashのミニゲームを2週間で2つ制作したのだけど、その著作権譲渡契約書だった。
企画から実制作まで、ほとんど1人でやったとは言え、会社の業務で制作したのだから、元々著作権は会社にあるはずなのに。
まぁ、ちゃんと金が振り込まれさえすれば、もう関わる事も無いでしょう。
とりあえず簡易裁判所に行かなくて済んでよかった。
2005年10月11日
未払い
9月に勤めてた会社から9月分の給与が払われてない。
とりあえずメールで催促したけど、返事が来なけりゃ簡易裁判所行きかなぁ。
2005年10月09日
F1日本GPとか
琢磨は成績抹消ですってね。
トゥルーリとの接触時にタイヤロックしてたみたいだし、去年と違ってマシンをコントロール出来てない感じ。
マクラーレンとルノー、特にライコネンの速さが際立つレースでした。
熊田曜子と安田美沙子のゴールデンコンビにやられて普段買わないヤングチャンピオン買ってみたけど、BLACK JACK NEOってなんだ。
2005年10月07日
温泉とペンション
作業スピードが、ソフトの機能よりも、集中力に大きく左右される気がするのは、普段集中してない証拠だと思う今日この頃。
2005年10月06日
コンセントレーション
作業スピードは、ソフトの機能よりも、集中力に大きく左右される気がする今日この頃。
2005年10月03日
種
ガンダムSEEDとかデスティニーは殆ど観なかったのだけど、昨今の悪評判を聞くと気になってくる。
デスティニーは2~3話観たのだけど、キャラの見分けがつかんかったです。
同じキャラデザでも、ファフナーは見分けが付いたし、内容も面白かった。
2005年10月02日
パパパヤ
おぉー国勢調査員
2時間遅れてやって来て(バキューン)
ピンポンダッシュで去ってゆく(ズギャーン)
あぁ~国勢調査員
2005年09月26日
似てる
我が夢は星の彼方>ハーロック
我が行くは星の大海>銀河英雄伝説
投稿者 Suya : 16:25
2005年09月22日
serial experience lain TV-BOX来た。
以前注文してたものが色々届いてくる。
あひゃ。
投稿者 Suya : 15:02
F1
バトンのBAR残留が決まったそうで。
これで来期BARはバリチェロとバトンで行く事になり、琢磨のシートは無くなりましたな。
チームの状態も良くなかったが、それでもバトンは結果を残してた訳で、仕方の無い話。
他チームへ移籍するとすれば、ミッドランド(現ジョーダン、琢磨はジョーダンからF1デビュー)が有力らしい。
ブリジストンタイヤ、トヨタエンジンだし。
しかし、個人的にはウィリアムズがいいと思う。
BMWからのエンジン供給が無くなったウィリアムズは、来期コスワースと契約してるけど、再来年はトヨタからエンジン供給を受けると予想されてるらしい。
来期はブリジストンタイヤにも移行するので、日本企業との結び付きも強くなりそう。
どうせならホンダから供給を受けて、ウィリアムズ・ホンダになった方が、ファンは楽しめるんじゃないだろうか。
ブリジストンタイヤ、ホンダエンジンで走ってほしいなぁ。
BARは新人ドライバー育成にも熱心なので、BARにサードドライバーとして残っても、そのままフェードアウトしそう。
投稿者 Suya : 13:54
2005年09月20日
画像フォーラム
双葉が荒れてたので、画像フォーラムでも設置しようかと思ったけど、目的にあったcgiを見つけきれやせんでした。
海外のCG系フォーラムを調べてみると、画像は別の場所にアップされてるみたいだった。
それとは別にギャラリーがあるけど、画像付きレスは返せない感じだったり。
MUMUはXOOPSで構成されてるみたいだけど、ギャラリーでコメントが付けられないっぽい。
元のcgiには、コメントを受付ける設定もあるようだけど。
とりあえず双葉が落ち着いたようなので、そのうちまた探してみやす。
投稿者 Suya : 20:58
族?
オタク族という表現に違和感を禁じえない。
投稿者 Suya : 16:36
2005年09月19日
対極
FF7AC観た。
楽しめた。
the shorts drawerは一月ぐらい前に買ったもの。
海外作家の短編CG映像集。
シンプルなモデルを表情豊かに動かす作品が多い。
ある意味、FF7ACとは対極。
投稿者 Suya : 23:59
2005年09月17日
単に召します我らがラーメン
鶴亀堂長久手店行って濃厚とんこつらーめん+ライス食ってきやした。
麺は細めんで、普通でもやや固めに感じました。
スープは濃いけど、あまりクドくない印象。
飲み干せました。
本郷亭に比べて量が少ないからかも。
というか本郷亭がボリュームあるのですが。
麺は本郷亭の方が好みですが、スープは鶴亀堂が良かったです。
あと店員のコがかわいかったっす。
14時過ぎに行ったせいか、結構空いてました。
実は何回か店の前を通った事があったのですが、ラーメン屋だと気付きませんでした。
そういえば本郷亭に行ったのは夜だったので結構行列が出来てたのですが、店員のさばき方が上手くて感心した事を思い出しました。
投稿者 Suya : 15:15
2005年09月16日
モチベーション・ゼロ
何もやる気が起きず何もしない日々を送り、落ち着いて考えると腑に落ちない部分もあり、吹っ切りきれずにうだうだしてます。
とりあえず何か始めよう。
投稿者 Suya : 20:41
2005年09月11日
選挙とラーメンとネコミミ
妙に朝から人通りが多いな、と思ったら近所が投票所だった。
てなわけで選挙の投票行ってきやした。
本郷亭行って白湯らーめんと餃子食べてきやした。
最初美味かったんだけど、後半きつくなりました。
自分には濃かったっす。
何故か水が異様に美味しく感じて、がぶ飲み。
逆にスープの味が分かんなくなってました。
ライスを頼んでたら、印象が変わったのかも。
VIERAのCMの小雪さんがネコミミじゃない事に違和感あり。
似合わない気もしやすが。
投稿者 Suya : 22:04
Flash対応携帯端末
なんでVodafoneは、AUみたいにFlash対応を謳わないのかなぁ、と思ってたのだけど、なんとなく分かった。
AUは通信事業者先導で、Flash対応にしてるけど、Vodafoneはメーカーが勝手に付けてるだけみたい。
SHARPの3G対応Vodafone端末なら、待ち受け画面にも着信にも設定できるっぽい。
少なくとも902SHでは出来やした。
あと、ネットに繋いだ状態ならキー入力が効くけど、内部メモリやSDカードに保存したものは、キー入力が出来ないみたい。
DoCoMoも同じ仕様らしい。
AUはデータフォルダにあるFlashコンテンツでもキーイベントを取得できるらしい。
実際に確認してないから、間違ってるかもしれやせん。
投稿者 Suya : 14:04
2005年09月09日
費用対効果
コンビニに新しい発泡酒がずらりと並んでたので、買ってみた。
どうも自分は発泡酒が駄目みたい。
安いなりの満足感すら無いので、普通のビールを買ったほうがお得な気すらする。
頻繁に飲むわけでもないし。
投稿者 Suya : 21:48
2005年09月08日
たりらりらん
Amazonで注文してた本が届きやした。
CSSとかJavaとかXMLとかの本を、評価とか参考にしつつ良さげなのを6冊。
身に付くのだろうか・・・。
投稿者 Suya : 00:10
2005年09月06日
迷走中
無いものを探すのは大変だ。
終わらせないと終わらない。
投稿者 Suya : 22:18
2005年09月03日
飲ま
今日はqG2繋がりから広がりの飲み会でした。
色んな方に会えて楽しかったっす。
2005年09月01日
分身したい
今の自分に一番必要な能力は、限られた時間を効率良く使うスキルだと思う今日この頃。
つーか、随分前から思い続けてる気もする今日この頃。
投稿者 Suya : 23:07
2005年08月29日
肩透かし
帰宅時に切符を買おうと券売機に向かったら、見知らぬ子連れのおばちゃんに声をかけられて、一日乗車券を譲られた。
何の罠かと思ったが、普通に家についた・・・。
投稿者 Suya : 21:41
2005年08月28日
クチパクチポリン
金曜日歓迎会してもらいやした。
昨日二日酔いで寝込んでました。
頭痛は無いけど気分が悪かった。
まだ腹の調子が悪い。
今週からちょこちょこと何か作りたいなぁと思っとります。
放置中のモデルとかいくつか仕上げたら、プログラミングの勉強もしたい。
NANACA†CRASHにハマッてる暇は無いですよ。
ちなみに最高記録は15019.61mです。
投稿者 Suya : 16:30
2005年08月22日
いろいろ
F1トルコGPは面白かった。
もも展専用のメアドに、同一と思われる人物からウィルス付きメールが複数来てたので、そちらのプロバイダに問い合わせました。
故意かどうかは分かりませんでしたが、とりあえず発信者を特定して注意をされたそうです。
このウィルスメール以外には、韓国語のよく分からないspamが一通届いただけでした。
プロバイダのメアドへのspamも増えてますが、たまたま時期が重なってただけのようで。
仕事、つーか通勤する生活リズムに慣れるまで、更新滞るかもしれやせん。
まぁ、既にカレンダーも疎らですが・・・。
投稿者 Suya : 21:38
2005年08月21日
グダグダ
明日から出勤なので、髪を切ろうと思ったのに、金が引き出せねぇ。
UFJのオンラインサービスが停止中とか。
以前買っていた、DOSCHのIndustrial Design TextureをHDDにコピーしようと思ったら、一部読めないデータがあった。
何度もリトライしながら、とりあえずイメージは全部読み込んだ。
CD-Rの保存性が悪かったのだろうか。
同じ時期に買った520 Photoreal SeamlessTexturesは問題無く読み込めた。
投稿者 Suya : 17:45
2005年08月17日
お手伝いとかホリエモン
今日はどこんさんの所で、qG2のパッケージ制作のお手伝いをしてきやした。
普段やらない事なので、中々新鮮でした。
同じくお手伝いに来たみつまつさんにもお会いしたり。
ちなみにデータ確認したら、結構エロいオマケつけてる方もいらっさいました(*´д`*)
自分はオマケ無しですけども・・・orz
小泉自民党、ホリエモンへの出馬要請で個人的支持率下げました。
票は入れますけどね。
投稿者 Suya : 23:36
2005年08月13日
ヘビメタさん
昨日のヘビメタさん見てYESとRUSHのアルバムが欲しくなりやした。
投稿者 Suya : 16:35
2005年08月12日
郵政民営化
郵政民営化法案に反対する政治家って、
「他に重要な事がある。」
って言うんですけど、それ、反対する理由になってませんぜ。
郵政民営化が重要じゃないなら、さっさと可決して、その重要な懸案を話し合えばよかったんですよ。
「小泉の暴走」とか「政治的空白」とか言うけどさ、可決してれば解散しなかったんだから。
否決したら解散する事を分かった上で、反対してたんじゃないのかね。
分かった上で反対した理由があるんなら、ちゃんとそれを説明したらいいのにね。
じゃないと、既得権益に固執したアブラムシ共が、話をすり替えようと必死になってるようにしか見えませんぜ。
なんでマスコミは、そっちの説明責任は追及しないのかねぇ。
投稿者 Suya : 13:48
2005年08月10日
解散総選挙
昨日の「きょうの出来事」で、民主党の岡田が、国民に何を約束出来るかを問い掛けられて、財政改革とか公務員の給料減らすとか、無駄使いを無くすとか言ってました。
その為の郵政民営化だろうに、それに反対しといて、何を言ってるのかと思った。
あと、アジア中心の外交とか。
アメリカのいいなりやめて、中国のいいなりになりますか。
中国好きですけどね。
拳法とかパンダとか肉まんとかチャイナ服とかとか。
それは別の話。
疫病とか酷いらしいですよ。
それも別の話ですが。
今までは誰が政治家になろうが大して変わんないだろうと思ってましたが、今回はハッキリしてますな。
自民党は、これまで35万票の組織票を得ていたらしい特定郵便局ネットワークの支持を得られないでしょうから、無関心ではいられないかと。
自分は郵政民営化賛成、小泉政権支持です。
投稿者 Suya : 13:38
2005年08月08日
巨乳の里
rmPinkyが結構な人気らしく、在庫切れだったのでAAを変えてみた。
平凡ポンチ面白いですぜ。
投稿者 Suya : 16:31
2005年08月06日
VBE作品発送
Virtual Beauty EXPO用の作品発送しますた。
レンダリング後、一部の葉っぱが交差してる事に気付いたものの後の祭り。
印刷すると若干マゼンタに寄り気味になるようなので、PhotoShopで調整しました。
それで印刷してみたら今度はグリーンに寄り気味で、ちょっと肌がくすんでしまい、再度調整して印刷しました。
カラーマネジメントがよく分かりませぬ。
HIRAさんのサイトで、プリントサービスならA3が210円だと知ってしまいますた。
今回使ったプレミアムプラスフォト用紙(半光沢)の単価より安い。
・・・早まったかな。
投稿者 Suya : 16:04
2005年08月04日
道は開かれた
勤め先が決まりました。
しばらくは試用期間ですが。
でもなんか、いい波来てる感じ。
漠然とした良さげなフィーリングですよ。
3行目と4行目の言わんとする事は一緒ですよ。
働き始めるのは2週間程先なので、VBEとqG2用の作品を仕上げたら、仕事の準備に入りやす。
VBE用のイレパネと梱包用のクッション入り封筒を文具屋で買ってきやした。
近所の画材屋にも寄ってみたけど、額縁ばっかでイレパネは見当たらなかった。
封筒はA3のイレパネ1枚が丁度入るサイズで、薄くできる分、かさばらなくて良さそうです。
投稿者 Suya : 19:02
2005年08月03日
いろいろと
マインド・ゲーム パーフェクトコレクターズBOX。
PlayStation.comのバーゲンで半額で買った。
最初にDVDで観て、信じればなんでも叶いますよー、みたいな部分が鼻に付いたが、映像が凄かった。
原作漫画を読んで、映像が、かなり原作に忠実だという事に驚いた。
まるで映像が先にあって、それを漫画化したような印象さえ受けた。
観終わったらヤフオクで売ろうかと思ってたけど、迷う。
面接行ってきた。
良い感じ。
やりがいありそう。
投稿者 Suya : 20:23
2005年08月02日
褪色
7月12日に印刷した絵を、裸で室内光に晒して放置したもの。
左から、普通紙、コクヨのマット紙、サンプルのプレミアムプラスフォト用紙(光沢)。
マット紙に印刷した絵が褪色してますた。
実は普通紙の上にマット紙を重ねてしまっていたので、普通紙については同条件のテストにはなってませぬ。
色再現性と保存性を考えると、やっぱり専用紙が一番なんでしょうね。
他の人の印刷も手伝えるかと思ったけど、その人のディスプレイの環境とか、プリントアウトの設定なんかで色が変わっちゃったりする上に、A3ノビの専用紙も何度もリテイクできる程には安くないので、気軽に受けられませぬ。
専用紙1枚で250円弱ぐらいなので、インク代足すと、もしかして写真屋で印刷する方が安いのかも?
調べとけば良かった。
投稿者 Suya : 13:37
2005年07月31日
扇風機
風が生ぬるい・・・。
投稿者 Suya : 17:58
2005年07月28日
続・serial experience lain TV-BOX
serial experience lain TV-BOXの予約がAmazonでも始まりました。
というわけでAA
予約済み。
ついでに、遅れに遅れまくったrmピンキーも、ようやく予約が始まってたので、AA付けてみるテスト。
3体とも予約済み。
投稿者 Suya : 17:37
2005年07月27日
バーゲン
怖い怖いバーゲン怖い
「50%OFFですよー。」
「残りわずかですよー。」
「残り2個ですよー。」
ポチっとな。
怖い怖いバーゲン怖い
~playstation.comにて
投稿者 Suya : 19:27
2005年07月24日
停滞気味
投稿者 Suya : 21:34
2005年07月23日
(ЯxR)
しゃっくりが止まらなかったが「ブルーベリーがおいしいヨーグルト」を飲んだら治った日。
投稿者 Suya : 23:33
2005年07月22日
風の通り道
暑いので、網戸+玄関のドア若干開きにより風通しを良くしてます。
そしたら虫が侵入してきやした。
チャバネゴキの幼虫らしきものまで・・・。
虫嫌い。
虫死ね。
アースノーマットは付けっぱなし。
玄関開けないと風が通らないっつー設計って問題あるなぁと。
風通しが良ければ、クーラーの必要性も薄まって、結果として省エネとか室外の温度低下とか、色々良さげなのに。
引っ越すのなら、風通しが良くて虫も入らないところが良いなぁ。
投稿者 Suya : 22:56
合体
新旧ギャラリー一体化しました。
投稿者 Suya : 19:40
2005年07月21日
国際的
ハンガリーからメールが届きました。
ebay騙ったフィッシングメール・・・orz
投稿者 Suya : 22:48
2005年07月20日
夏バテ中
⊂⌒~⊃。д。)⊃・・・トマト。
投稿者 Suya : 16:54
2005年07月19日
ねこバレー
昨日のRagdollのサイトにあったバレーボールゲームを見て、MSXファンダムのねこバレーを思い出しました。
つーか、そのままのような気がするよーな、ねこバレーはサーブも出来たよーな気がしないでもなくて、よーするにうろ覚え。
投稿者 Suya : 12:15
2005年07月18日
落ちる女
Ragdoll
ナニゲに凄い。
川瀬正樹さんのサイトで紹介されてました。
投稿者 Suya : 17:32
2005年07月17日
リンク追加
何故か、smolskiさんのサイトが表示できません・・・orz
2005年07月16日
まじめなおっぱい
Amazonのおすすめ商品を見ていたらこんなものが。
着用式乳房検診シミュレーター
なんとなくアソシエイト
「おすすめの理由は?」
「この商品が購入または評価されていたからです…」
「モリタイシ傑作集茂志田・諸君!!」
謎だ・・・。
茂志田★諸君!!は名作です。
2005年07月15日
ネタなし
姫カットでイメージ検索して表示されたモデルの人を見て、ブチャラティ!と思ってしまいました。
2005年07月13日
続・F1イギリスGP
フォーメーションラップでのエンジンストールは、琢磨自身のミスで、誤ったボタンを押してしまった事が原因だそうで。
やっぱり、自分のミスだからこそ、泣きそうなぐらい悔しかったのかな、と思った。
レースで攻めた結果じゃない分、余計に。
勝手な主観ですが。
2005年07月11日
F1イギリスGPとか
レース後のインタビューで琢磨が悔しそうで、泣きそうに見えたのは気のせいでしょか。
今期の琢磨は踏んだり蹴ったりで見てて切ない。
フランスGPは自らのミスが原因でしょうけど。
それにしても、今月レース多すぎ。
職安行ってきました。
逆境が来ましたよ。
2005年07月09日
診察
病院行ってきやした。
軽い脂肪肝という事で、食生活に気を付けろとだけ言われやした。
手の荒れも自然に治っていきそうな気配。
というわけで通院終了。
2005年07月08日
ほぼメタル系
モデリングがはかどりそうなCDを引っ張り出してPCに録音。
Black In Mind / RAGE
END OF ALL DAYS / RAGE
The Time Of The Oath / HELLOWEEN
COUNTDOWN TO EXTINCTION / MEGADETH
YOUTHANASIA / MEGADETH
CRYPTIC WRITINGS / MEGADETH
STOMP 442 / ANTHRAX
FOLLOW The LEADER / KORN
Gorillaz / Gorillaz
THE SWEETEST ILLUSION / BASIA
初代リッジのCD取り換え技で、COUNTDOWN TO EXTINCTIONや、THUNDERHEADのTruth About HellをBGMにしてました。
酒鬼薔薇事件で、犯行声明かなんかにCOUNTDOWN TO EXTINCTIONの歌詞が引用されてて、それでマスコミのインタビュー受けたロック系雑誌編集者が、「マイナー嗜好の人が好む音楽」とか言ってたが、スラッシュ四天王つかまえてそのセリフは無いだろうと思った事を今更思い出した。
投稿者 Suya : 18:21
2005年07月07日
絶薬
ヤンサン今週号の「絶望に効く薬」のゲストがオーケンだった。
絶薬リクエストナンバーワンってのも納得と言うか、そうだろうなと思った。
個人的にも今までオーケンの名前が出てこなかった事の方がおかしいぐらいに思っていた。
んで、読んでみたら微妙。
期待しないで後編を待ちます。
でもBバージンは好きな漫画Top10に入るぐらい好きでやんす。
脂肪肝
病院行って検査してきました。
軽い脂肪肝らしいです。
最近、良くなってる感じだったので、何も無いかと思ってたけど。
・体が滅茶苦茶だるい。
・手が痒い。
・手が荒れて出血する。膿む。
・手の平が赤くなる。
・目やにが出る。
・濃い尿が出る。
・謎の屁が出る。
こんな感じの症状が出てました。
最近は、手が荒れててたまに痒いぐらいになりましたが。
タンパク質が不足すると肝臓に脂肪が溜まるようなので、タンパク質を含んだ食事をした方が良いようです。
最近、体がダルイ人向けに大豆タンパク系清涼飲料のCMとかやってますが、あれも脂肪肝がついてる人向けなのかもしれません。
個人的に、しばらく冷奴が主食みたいな生活してました。
冷奴美味しいよ冷奴。
あとは豆乳を飲んだりレバ串食べたり。
飲酒も肝臓に負担がかかるようなので、控えてました。
コンビニで油物を避けると、選択肢がかなり狭くなります。
かと言って、自分で作る気も起こらず。
まぁ、そんな偏った食生活のせいで耳がおかしくなったのかもしれないので、診察を受けたわけです。
検査の結果はまだ出てないので、もう一度診察受けないと分かりませんが。
手が痒くて皮がめくれて血が出るほど掻いたりして思った事。
なんとなくバイオハザードのT-ウィルスっぽいなぁと。
肝炎ウィルスでは無くて、生活習慣と運動不足から来た脂肪肝でしょうけど。
2005年07月06日
抜本的スパム対策
スパムが鬱陶しかったので、メールアカウントを削除しました。
現在ほとんど使ってないプロバイダの2ndメルアカですが。
これで「神吉 伊緒理」とおさらばだ。
投稿者 Suya : 21:46
2005年07月05日
続・せんたくミス
2日の洗濯物をやっと取り込みました。
若干、雨ざらし気味になってた部分もあるやも・・・。
2005年07月02日
せんたくミス
失敗した。
昨日の天気予報信じて、今日は晴れると思って洗濯しました。
天気悪いらしい。
当てろよ天気予報。
しかも向こう1週間こんな感じらしい。
外れてくれ天気予報。
2005年07月01日
きゅうしょく
求職中なので求人情報を漁ってたりするわけですが、業務委託って在宅で出来るんですかね?
業務委託ってなんだかよく分からない。
個人が業務委託で請負先に出向した場合は派遣社員とどう違うのか?
業務委託って言っても、指示は請け負い先から直接される訳で。
ただ雇用契約が発生しないから首を切るとき都合がいいって事なのか・・・?
まぁ、求人を出してる会社に直接問い合わせるのが一番でしょうね。
昨日の事
もう7月だよ・・・。
昨日の午前中は耳鼻科で検査してました。
検査→点滴→待機→検査→診察コンボ。
結果、検査の効果は確認出来ず、先日処方された薬を2週間分貰って終了。
音程が狂って聞こえる事が無くなったのでokです。
税金とか色々払ってきました。
治療費も合わせて先月は出費が多くて敵わぬ。
Virtual Beauty EXPO 2005にエントリー。
間に合わせようと思えば間に合わせでも間に合うでしょうけど間に合わせじゃ失礼だから間に合わせじゃない出来で間に合わせるべきだと自分に問い掛けマニファクチャーでタスマニアに兄回すアニマスマニア。(意味不明)
アニマスマニアって回文だ!
2005年06月29日
面接とか
面接受けました。
どうなんだろう。
2Dとプログラムをちゃんと勉強した方が良いような気がしました。
家に帰ったら、外から、少女数人が声を揃えて「かに玉!かに玉!かに玉!かに玉!」と連呼してるのが聞こえました。
何の遊びでしょうか。
ちょっと前にも、大塚愛のさくらんぼを歌ってて、サビの「もう1回!」の部分で無限ループに陥ってました。
mmViewerでテクスチャアニメーションが出来ないかな、とちょっと実験してみましたが、時間が受け取れないと無理っぽいですね。
2005年06月28日
耳鼻咽頭科
病院行ってきやした。
耳鼻咽頭科。
左耳は、低音の聴力が落ちてたようです。
なんかリンパ液が過剰になってるとかどうとか。
そういえば、水の中で音を聞いてるような感じもあったような。
明後日また検査。
一応聞いてみたけど、右耳はやっぱり治らないらしい。
小学校の頃から聞こえてないし、仕方ないけど。
検査したりレントゲン撮ったりで結構懐に痛い。
ついでに内科の検査日の変更をしてもらったけど、たらい回しにされたり待たされたり、もう内科の検査受けるの嫌になりました。
すぐ終わるとか言われて待たされてたら、耳鼻科の方で後回しになって、点滴打って帰ってきたら4時過ぎ。
疲れました。
明日の面接用の作品用意しなくちゃいけないのに、なんか眠い。
(20:41追記)
白い画面がピンク色に見えたので少し横になって休んだら、聴力が回復しました。
効果覿面じゃないですか。
テキメンてこんな字なのか。
ちなみに、読めない字をメモ帳等にコピペして選択して変換キーを押すと、読める事がありますぜ。
コンピューターおばぁちゃんのIT知恵袋。
2005年06月25日
病院
とりあえず病院行ってきますた。
内科受診したら耳鼻科受ける時間が無くなった。
受付け時間ギリギリに行った自分も悪いんですがね。
また月曜日にでも耳鼻科行きますかね。
内科の先生というかおばさんもさっさと終わらせて昼飯行きてぇ感がプンプンしてました。
先に耳鼻科受けときゃ良かったなぁと後悔するも後の祭り。
一応エコー検査を受ける事になりやしたが、職安の認定日と重なってました。
気付いたのは家に着いてから。
どっちか変更しなきゃ。
あぁ、めんどくさい。
内科のおばさんが、4月に受けた血液検査の結果に異常が無いから大丈夫だと言うので、帰りにビール1本買って飲みました。
自主的に禁酒してたんですがね、まぁ医者が大丈夫だって言ってんだから飲んじまえと。
脂肪肝は血液検査に出ない事もあるってのは承知の上でね。
だからエコー検査もする訳で。
できればフィブロスキャンも受けられれば、安心感も増すんですがね。
というわけで若干酔ってなくもない感じで書きなぐった文章なんでお目汚し失礼。
2005年06月24日
犬耳新幹線
NIKKEI NETの記事に出てた新型新幹線の写真を見て思いました。
猫耳だと。
しかし良く見ると、むしろ顔を地面に付けた犬に見えます。
ちなみにこの耳、緊急時のブレーキ補助の為の「空気抵抗増加装置」だそうです。
開いたまま走るわけでは無いようで、残念。
2005年06月23日
ミミガー
今日はどこんさんにお会いしました。
図々しくもある物を譲ってもらった上に、さらに色々貰ってしまったり。
しかも自分で思ってたより耳の調子が悪くて、何度も話を聞き返す始末。
ぅぁぁ、申し訳ねぇぇぇ。
医者に行かねば・・・。
思った。
昼飯を食べつつごきげんようを観てました。
熊田曜子の飼いたいペットが1~2週間放っといても平気な犬って。
それ男じゃないのかと思った。
nVIDIA 7800 Technology DemoのLunaは、痩せた森三中の中島だと思った。
2005年06月20日
F1アメリカGP
たった一人のシャンパンファイト。
フェラーリ陣は早々に退散。
後ろを向いたら誰もいねぇ。
モンテイロ、空気読め。
インタビューも放送時間切れでカット。
つまんないレースだった。
最後まで見ちゃったけど。
2005年06月19日
BLACK LAGOON アニメ化
ブラック・ラグーンがアニメ化されるそうです。
制作はマッドハウス。
サンデーGXに載っとりました。
ラグーン号は3Dっぽいですな。
あぁ、ソードカトラス作りたくなってきた。
近所の本屋で逆境ナイン5,6巻買って来たんですが、翡翠峡奇譚の1,2巻も欲しかったのに、入ってなかった・・・。
今月のGXの逆境ナイン読みきり島本和彦vs藤田和日朗は無茶苦茶だった。
面白いけど。
ちなみに藤田和日朗先生と誕生日が同じです。
どうでもいい情報ですね。
でも、柴田亜美先生とも同じ誕生日なんです。
だからどうしたって話ですが。
ただ、小沢一郎も同じ誕生日らしいのが嫌。
それにしても、サンデー、ヤングサンデー、サンデーGX、IKKIと、購読してる漫画雑誌が完全に小学館に偏っとりますな。
2005年06月16日
コンビニと漫画
昨日洞窟物語にハマってサンデーを買い忘れたので、コンビニへ行きました。
最初に行った店ではサンデーが売り切れてて、何も買わずに別のコンビニへ。
そこでサンデー、ヤンサン、晩飯等買って帰ってきたわけですが、最初のコンビニはサンデーが無かったために、その他の品物を販売する機会を逃した事になります。
サンデーが売れ残る損失と、販売機会の損失を考えると、もうちょっと多く仕入れた方がいいんじゃないかなと思ったりしたけど、まぁ、余計なお世話ですな。
2店目のコンビニでも先月はIKKIの最新号が入ってなくて残念だった。
あ、さよなら絶望先生立ち読みするの忘れた。
投稿者 Suya : 19:19
2005年06月13日
F1カナダGPとハローワーク
職安に行かなきゃならなかったから、早く寝ようと思いつつも、F1カナダGPを最後まで見てしまった。
リタイア続出で、なんか最後の方はライコネンとシューマッハしか走ってないような錯覚に陥った。
琢磨はギアボックストラブルの後復帰したけど、なんか見てて切なかった。
ブレーキトラブルまで起きるし。
イチローと琢磨の対談見てみたいなぁ。
坂下千里子と酒井若菜のキャットファイトも見てみたい。
理由は無いがなんとなく。
職安は時間に余裕を持って行けたけど、次回の受付けをさらに早い時間にされてしまって憂鬱。
(20:54追記)
なんか、耳が治ってきたみたい。
アジカンの振動覚とか、昨日まで音が割れて聞こえたのが、普通に聞ける。
なんだったんだ。
JY-P1Rは案の定品切れだったけど、今週中に入荷との事でした。
投稿者 Suya : 15:13
2005年06月11日
Movable Typeアプグレ
Movable Typeを3.151から3.17にアップグレードしますた。
ついでにサイドバーに最近のコメントを表示出来るようにしますた。
せっかく頂いたコメントを見逃しそうだったので。
ログインした時に確認するとか、メールで知らせる機能使うとか、他にもやりようはあるんですけどね。
ちなみに、Movable Typeの設置やテンプレートのカスタマイズは、Milano::Monologさんを参考にさせていただいとります。
ぐわーんぐわーん
6月7日のエントリーでヘッドホンがおかしいと書いたのだけど、おかしいのは自分の耳だったみたい・・・orz
鼻歌だったのが中森明菜がコーラスしてるような感じになって、今は特定の音階の音が割れる感じ。
音程が狂って聞こえる。
別のイヤホンとかヘッドホンでも同じ。
ぐわーんとした耳鳴りのような感覚があったり。
右耳は元々耳鳴りがしてるから、ごっちゃになってるけど。
月曜日は職安行かにゃならんから、火曜日にでも病院行きますかね。
と、宣言しないと行く気にならないので宣言してみたり。
2005年06月08日
メイド イン 熱海
W杯予選対北朝鮮戦、北朝鮮の選手が退場になった辺り、観客が居たら乱闘になったんだろうか?
それはさておきもえるーむ。
ある有名なLightWave使いの方のブログで知ったんですがね、すげぇなぁと。
しかしね、ちゃんと洋風の館っぽい造りになってるんでしょうかね。
ただの寂れたホテルにメイドがいるだけだったりしないんですかね。
それならむしろ、ビジネスホテルでやってみたらどうですかね。
いや、寂れたホテルでメイドとサバゲーと言うのも、オツかもしれやせんがね。
門の前でメイドがアサルトライフル持って見張ってるんですよ。
壁の上には有刺鉄線。
潜入しなきゃ、泊まれません(ぇ
あとね、漫画家が缶詰になってたりしたら、シチュエーションとしては最高じゃないでしょうか。
久米田康治先生の事ですよ。
島本和彦先生が行った日にゃあ、燃えるーむになっちまいやすから。
それで無くともボヤ騒ぎでもあった日にゃあ燃えるーむ呼ばわりされるんでしょうけどね。
まぁともかく、これで某漫画や某ゲームの主人公気分に浸れると思ったらちょいと考えが甘いですぜ。
主人公になれるのはオーナーとか、管理人とか、従業員とかね、向こう側の人ですよ。
多分。
いや、あっしはメイド喫茶にすら行った事ないんですがね。
2005年06月07日
湯切り
スパ王にお湯を入れ、お湯を捨てる前に湯切り口を捨ててしまったorz
予定変更
今後の作成予定リスト。
CR-X→作成途中で放置中
FF11風女キャラ→ミドルポリモデルに変更
ソードカトラス→そのうちでいいやと思いキャンセル
AK-47s→双葉でリクエスト貰って引き受けたのでやらねばなるまい
佐藤琢磨→保留
BAR Honda 007→双葉で作ってる人がいらっさるのでキャンセル
ソードカトラスの変わりに、サブパッチ女の修正を入れて、Virtual Beauty EXPO 2005に参加してみようかと構想中。
ミドルポリ素体で時間かけすぎてるような気がしたので、スケジュールの確認。
再就職活動に有利になりそうなモノを優先したい。
しかしミドルポリ、レイアウトのシーンエディターでボーンの順番をいじったら、シーンファイル上のボーンの順番まで崩れて、BoneJackで乗っ取れなくなってしまったorz
(14:00追記)
BoneJackを、ボーンの順番の影響を受けないように修正した。
ちょこちょこといじって、これで行けるかな?と、試しに実行してみたら、全然変わってなかった。
なんも変わらんのはおかしいので調べてみたら、恐ろしいことに、if文の中で代入式を使ってる部分があった。(==でなければならないのに、=になってた。)
元々5年前にLW5.6用に作った物がベースとは言え、こんな初歩的なミスを見逃してたとは・・・。
よく動いてたもんだ。
つか、そのif文、ほとんど無意味だった。
そこだけ直したらちゃんと実行できたけど、やっぱり、1から作り直した方が良さそうじゃねぇ・・・。
(14:20追記)
やっぱまだちょっと駄目だった。
Rest Lengthの値がおかしい。
(14:27追記)
修正した。
単純な見落としだった。
2005年06月04日
俺よ!パルスを正せ!
夢に菅野美穂が出てきましたよ。
細い三つ編みで模様を作った髪型で、それがポリゴンの流れの参考になりそうだからと、携帯で写真撮ってますた。
どうせならもっといい夢見ろよ>my脳みそ。
関係無いけど、安めぐみだと思ったら白石美帆で、白石美帆だと思ったら中山忍だったり、黒木瞳だと思ったら川島なお美だったりとか、自分の観察眼に自信を無くしたり。
逆境ナイン3~4巻を読んでパスルを正さなければ!と思った。
2005年05月31日
反省
今日はダラダラと過ごしてしまった・・・。
水道ポンプの取替えとかで、午前10時から午後4時まで水道が使えず、朝風呂に入ってから出かけようと思ってたのに、風呂に入りそびれ、そのままグダグダとテレビ見たり、辣腕ツトムとか逆転サイパンとか、訳の分からない事を考えたり。
「最後の結婚詐欺」という2時間ドラマが面白かった。
山崎努と津川雅彦が良い。
世の中には凄い人が一杯いるわけで、これぐらいの作品を出せば分かってくれるだろうとか思ってたのが甘い考えだったなぁとか、反省しつつもやっぱりダラダラしてた。
Amazonで注文した特撮の「綿いっぱいの愛を!」がまだ届かない。
佐川のメール便使うのやめて欲しいなぁ・・・。
と思ったら届いてた。
しかしペリカンなら1日早く届いてますぜ。
「綿いっぱいの愛を!」だけだと送料がかかるから、安い輸入盤で良さそうなのを一緒に注文したら、以前聞いた事のあるやつだったorz
2005年05月30日
昼飯
今日はNamiheiさんと昼食をご一緒しますた。
自分は基本的に口ベタですが、さすがに共通の話題があるので結構話せた方だと思う。
それよりも問題だったのは、店で出た餃子の薄っぺらさと具の無さ。
それでも一応餃子の味がする辺り、ある意味絶妙なのかもしれない。
以前行った店と、どっかで記憶を間違えてる気がした。
2005年05月28日
VS.netインストールとか
VisualStudio.net Professional 2003をインストールしますた。
随分前にステップアップグレード版を買っていたのだけど、VC++.net Standardで充分だったから放置してた。
LWのプラグインぐらいしか作らないし。
インストールに時間が掛かるので、大槻ケンヂの「綿いっぱいの愛を!」を読んだ。
ちょっと前に買ったのだけど、本に向き合う習慣が無いので、なかなか手にとらなかったのだった。
この前面接を受けた社長にボロクソに言われ、薦められた「本田宗一郎の実践創造術」も買ったけど、まだちょっとしか読んでない。
あの会社はもう一度受けるかもしれない。
以前公開してたプラグインとか、折を見て公開します。
しかし、密かに公開してるスクリプト版BoneJackの反応が全く無くて寂しい・・・。
「綿いっぱいの愛を!」のシングルが出てる事を思い出し、買いに行ったけど売ってなくて結局Amazonで注文した。
以前CDを買った店が雑貨屋みたいになってた。
ファミリーベーシックのデータレコーダーやら、ファミコンのロボットやら、フィギュアやらなんか色々売ってた。
お姉チャンバラがあったので、地球防衛軍を探してみたが見つからなかった。
ファミコン版影の伝説が280円で売ってて、小学校の頃に攻略巻物なんか書いた思い出が蘇ったが、ファミコンが無いので買わなかった。
2005年05月26日
リンクページ追加
リンクしていただいた、「LWでいくってばよ!」さん、「3DCG蛙鳴蝉噪」さん、
メールをいただいた「波平」さん、
そして密かにサイトを覗いてる、「SaYaKa Project」さん、「POLY-TOYS」さん、「M's_Air」さんへリンク。
「SaYaKa Project」さんと「M's_Air」さんは、今の所無断リンク。
"愛知在住の3D作家さん達とそのうちOFF会でもできないもんか計画"の布石でやんす。
その前に働き先決めときたいもんですが('A`) 。
甘楽工房でリンクしていただいた所もあるんで、ここは甘楽工房と書いてカンラカンラと読む事にします。
読めないけど(笑
だって今更画像作り直すのもめんどくさいしー(本音
2005年05月25日
リンク
アクセス解析見てたらリンクしてくれてるサイトハケーン!
明日中にリンクページ作ってこっちからも貼りやす。
アクセス解析でディスプレイの解像度なんかも分かるみたい。
ちょっと怖いですな。
悪用するつもりは無いのでご安心くらはい<(_ _)>
XGAで見られてる方すいません。
ポップアップの画像でかすぎっすね。
次から1000*700以内に収めるよう善処する所存にございます。
・・・それでもデカイけど。
2005年05月24日
ちょっと変
まだサーバー借りて3日ぐらいだけど、なんか、ここのドメインのメールが受信出来なかったり、受信は出来ても送信できなかったり。
とりあえず、試しに設定したサブドメイン外してみた。
あとサーバーのアクセスログも止めてみた。
もしかしたら、表のカウンタ兼アクセス解析が悪いかもしれないので、もしそうだったらカウンタ変えるかも。
でも、どこから来てるのか興味津々なんで、しばらくこのまま様子見しまふ。
・・・メール送信する前に、受信しないと駄目らしい。
これが原因ぽい。
説明はちゃんと読まなきゃ・・・orz
2005年05月23日
公開
えー、そんなこんなでとりあえず公開いたしやす。
旧サイトのタイトル画像まんま使ってますが、このサイトの名前は「カンラ カンラ」ですんで、そのうち画像差し替えます。
その他にも色々とちまちま更新して行く予定です。
しかし、今だ無職の身なので、そっちの活動優先させていただきやす。
LightWaveでのモデル作成や、記事執筆の仕事の依頼をしたいと言うキトクな方がいらっしゃいましたら、メール下さいませ。
メアドはprofileのページに記入しています。
雇用のお誘いも諸手を挙げて歓迎中。
2005年05月22日
weblogはじめました。
サイト復活ついでに流行りモノ始めてみたのだった。
投稿者 Suya : 21:07